ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム【元・ハンドボール日本代表キャプテン東俊介 監修】を紹介しています。強いポストシュートを打てる選手を目指しましょう!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※
アナタは、ハンドボールにおいて、
ポストプレーヤーを目指してませんか。
今までは、その“ポスト”について、
具体的に指導してくれるコーチが、
アナタのそばにいなかったのでしょう。
ですが、それも今日までです。
今から、強いポストシュートを
打てる選手を目指しましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハンドボール・ポストプレーヤー育成はコチラ

■■■■■■■■■■■■■■■
■目次
1:ポストを教える人が少ない!?
2:ポストシュートに才能は必要?
3:必要なのは覚悟と日々の練習
4:強いチームとポストプレイヤー
■■■■■■■■■■■■■■■
各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
■ポストを教える人が少ない!?
※
ハンドボールの強いポストプレーヤーに
なりたいアナタに質問します。
日々、どのような練習メニューを
実践されてきたのでしょうか?
攻守の要ともいえる、ポストという
ポジションには他とは違いますから、
その練習内容も異なってきます。
アナタが所属するチームに、
ポストの練習を指導してくれる
コーチがいれば良いのですが。
ところが、これは深刻な問題ですが、
指導者が不足している
というのが現状です。
実際、部活やクラブチームでは、
きちんと教えてくれる指導者がいません。
そんな状態で、アナタはどうやって、
実戦のスキルを磨くのでしょうか?
部活ってハンドボール部顧問が
未経験
なんてことも珍しくないのです。
攻撃の要であるポストに特化した、
上達の方法を教えたり、プレーヤーの育成、
経験者がいなくては致命傷です。
これでは、アナタのチームが
強くなれるハズがありません。
■ポストシュートに才能は必要?
※
ハンドボールにおいて、ポストという
ポジションは最も重要な役割を
果たすことはアナタもご存じですよね。
そんなポストですが、
特別な才能は必要だと思いますか?
実は、アナタが思っているほど、
・センスや才能は必要ない
というわけです。
確かに、強いチームに共通することは、
強いポストプレーヤーがいるものです。
その選手たちは、日々努力と練習を
怠らなかったに違いないでしょう。
でも、だからと言って、
・厳しいディフェンスに対応
・最初から体力が優れてた
とも限りませんからね。
つまり、今はまだまだ未熟でも、
強いポストプレーヤーになるためには、
その実績がある指導者から正しい
トレーニングを受けることが最もです。
それは、今のアナタも可能ということです。
■必要なのは覚悟と日々の練習
※
結局、強いポストプレーヤーになるには、
筋トレなんかも必要ではあるのですが、
もっと大切なものがあります。
それは、
覚悟と日々の練習
これが、ポストプレーヤーに必要なのです。
それさえあれば、今アナタがどんなに
ポスト未経験であってもですよ。
- ポストシュートの成功率は各段に上がる
- 所属するチームに貢献できる
ということになります。
逆に、強いポストプレーヤーに
なれなかったらどうなるでしょう?
ずっと弱いチームなどと笑われ、
誰の記憶にも残らない試合を
ただ繰り返すことになるのですよ?
アナタは、どちら側になりたいですか?
もちろん、強いポストプレーヤーになり
他の強いチームと試合をしたいですよね。
でしたら、変えるなら今しかありません。
その、アナタが知るべきポストの
正しいトレーニング、気になりませんか?
■強いチームとポストプレイヤー
※
幾度も試合に勝ち続けるチームは、
大抵は強いポストプレイヤーがいます。
基本的なテクニックから、戦術についても、
一人いるだけでも心強いです。
アナタのチームにも、もしも、
ポストの技術を教えてくれる
コーチがいたら良いと思いませんか?
ゴール近くに位置し攻撃の起点となり、
ポストシュートで得点することはもちろん。
バックプレイヤーに効果的なパスを出す
テクニック習得は容易ではありません。
そこまで難しいとなると、教える側も、
未経験者では絶対にいけません!
そんな、ポストの難しいトレーニングを
出来る限る簡単に説明され、実践しやすく
まとめられた練習メニューを、
これから学んでいきませんか。
アナタがポストシュートを打てれば、
チームを活かすこともできますし。
何より、一度経験者になることで、
他の選手にも教えることができます。
そうなれば、アナタのチームは
より強くなると思いませんか。
そんな、ポストプレーヤーに
特化した練習メニューとは?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハンドボール・ポストプレーヤー育成はコチラ
各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
※
当ブログに使用している画像・写真は無料素材です。
そのサイトはリンク集に掲載しております。
PR
最新記事
(03/26)
(10/22)
(05/06)
(11/10)
(06/20)
ブログ内検索
最古記事
(06/14)
(06/20)
(11/10)
(05/06)
(10/22)